第800回ハイキング 関西百名山 白髪岳から戦国時代の山城 松尾山縦走[2025/06/07実施] 参加体験記程よい岩場やアップダウンの繰り返しがあり、楽しいコースでした。岩場のロープを結わえた木がかわいそうだったこともあり、もう少し体重を落としたいです。梅雨直前のいい時期で、花や虫なども楽しめました! |
朝からジメジメとした蒸し暑さの中ではありましたが、切り立った急な登りにスラロームのような下り、岩場あり、城跡ありのギュっとお楽しみが凝縮した登山でした。
やはり独り黙々と行動するより仲間たちとおしゃべりしながらの登山は最高で、下山後のご褒美ビールも格別でした!
楽しい時間はあっという間に過ぎましたが、次の活動が楽しみです。
最後に、私の思い込みで立ち寄る予定でなかった水山に案内してしまったことをお詫びいたします。
お付き合いしていただいた皆様、余分に歩いた疲労は美味しいお肉など食べて回復に努めてくださるようお願いします(テヘペロ |
今回、初めてトライアル参加させて頂きましたが、とても楽しい山行でした。
ありがとうございました。
また参加させて頂きたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 |
本日は天気は時々晴れ間が見えるくらいで暑かったですが、思ったよりは大丈夫でした。
縦走だったので、登ったり下ったりの繰り返しで正直しんどい所もありましたが、みなさんと一緒だったので楽しく登れました。
コースも岩場もあり景色も良くてバラエティ豊かでした。
ありがとうございました。 |
初めての丹波市の山々を登りました。
大阪駅から1時間ほどとアクセスが良いのに見渡す限り山で小旅行気分でした。
今回歩いたコースはのんびりしたハイキングコースから岩場までバラエティに富んでいてアップダウンもしっかりあって大満足でした。
秋はきっと紅葉や松茸が見られそうなのでボタン鍋と絡めて再訪したいです。 |
古市駅から登山口までのどかな風景をみながらゆっくりとした時間でした。登山口に到着するといきなりの急登。息をきらしながらの白髪岳からの景色に疲れも吹き飛びました。最後まで急登、急坂の連続、そして史跡スポットに歴史も時折感じながら、時間と距離に比べると登りごたえのある山でした。疲れがピークになっても皆さんと一緒の登山、時々お話ししたり、皆さんの姿を見て頑張れました。ありがとうございました。
|
お天気に恵まれ、頂上からの景色が綺麗に見えて気持ち良かったです。
個人的にですが登りごたえもあり、達成感があり山登り行ってきた感があり良かったです。
ありがとうございました。また参加したいです。 |
久しぶりの山登り。登山口は広々としていて登りやすくと思っていたらいきなりの急登、呼吸が整うまで少し時間が掛かりましたがなんとか。尾根道の岩場、山頂の景色が素晴らしくペース配分も程よく、ゆっくり出来ました。ありがとうございました。 |
登山口からの急登は疲れましたが、湿った杉林から乾いた尾根のような道へ、山頂付近は岩場とあっという間に景色が変わり、楽しかったです。
岩場は苦手で、怖かったですが、皆さんが登り降りされるのを見るのは勉強になりました。少しずつですが、岩場の苦手意識も克服できているように思います。
あれはなんの花だろうとか、他の山のことなど、色々な話ができてよかったです。
ありがとうございました。
|
久しぶりに雨のない週末山行(22人参加)で、3班体制での実施でした。
各班、随時連絡を取り合い、通常タイムより少し早めに山行が終わったのは、解散後の飲み会が楽しみだったからでしょうか。
700m程度の低山とはいえ、結構斜度のあるアップダウンに少しついていくのがきつかったですが、何とか終了できたのも同行した皆様の温かい声がけがあってこそ、と感謝しています。
これからも体力作りのため、継続的に山行に参加したいです。 |