第802回ハイキング 沢と岩のアドベンチャー 六甲・赤子谷と宝塚温泉[2025/06/29実施] 参加体験記どんな雰囲気かわからない中での初参加だったので多少の不安がありましたが、皆様に優しくしていただき、大変感謝しています。コースも、六甲山系では単独アタックがなかなか厳しいマイナールートだったので、この活動で体験できたのが良かったです。足場が悪く急傾斜で膝に負担がかかるルートでしたが、その分登り切ったときの達成感もひとしおでした。ありがとうございました。 |
今回のコース、とても面白いとの前評判がありましたので期待して臨みました。
山道に入り狭い獣道のような道を、茂みをかき分けながら幾つもの沢を渡り、岩場をよじ登り足を進めていくと崩落した巨石の群れにゴルジュ!!日常ではお目にかかれない大自然が織りなす雄大な景観に圧倒されました。岩場を抜けるとあとは縦走路に向かってひたすら登り、念願の昼食に。空腹には冷えた弁当でも最高のごちそうでした。
下山後の温泉、懇親会も大変良かったですが、やはり大自然のアドベンチャーがガツンと印象深かったです。一人では決して臨めるところでなく、サークルの仲間たちと助け合い励ましあってこその楽しいコースでした。また行きたいですが、次はもう少し体の柔軟度をあげなければ… |
久しぶりの山登りでみんなについていけるかドキドキしながらの参加でした。
今回は生瀬駅から出発。水の流れる音を聞きながらこの道であってるのか?というような沢沿いの道を迷いつつも進みました。倒木をくぐったり、切れそうなロープを頼りに岩をよじ登ったり、壊れそうな小さな橋を渡ったり、天然のアスレチック満喫。途中にある滝でマイナスイオンを浴びリフレッシュしながら、崩落した岩の山を越えてメインのゴルジュへ。
関西にこんなところあるんだ!と思わせるような幻想的な岩の壁に感動!
その後もまだまだ急登を登り、やっとのこと岩倉山でお昼ご飯。
後はどんどん下って(これはこれで足にきました⁉︎)
宝塚へ。その後は希望者のみ宝塚温泉と懇親会へ行き、汗だくの体もスッキリしました。
今回もさーくるのみなさんに助けられながらとても楽しい山登りができました。ありがとうございました♪ |
梅雨が明けた晴れの日、暑さが心配でしたが、木々を抜け、沢を登り、良い風が吹き抜けていきました。滝からの登りは地面ぬかるんでいたり、赤土が滑りやすく、想像以上に大変でしたが、大きな岩場や、ゴルジュなど見応えたっぷりで、楽しい1日でした。
滑って怪我をしてしまい、皆さんにご迷惑をおかけしましたが、迅速な手当をしていただき感謝です! |