第804回ハイキング 常念岳から槍を見よう![2025/07/19実施] 参加体験記
まずは運転、本当にありがとうございました そして何より朝からの大縄跳び大会は、大サプライズでした みなさんすっかり少年少女に戻ってましたね 下山後のアイスにスパ、買い物まで全てが楽しかった常念岳、さーくるのみなさんに感謝です
長い登りに体力の無さを感じ、今回で参加を最後にした方がいいのでは?と思いながら歩いていました。小屋に辿り着いての気持ち良い涼しい風に吹かれながらの絶景、久しぶりの天の川、御来光etc.....。 次の日は、すっかり来年もまた来よう、体力つけるぞ、に変わってました。 頂上に行けなかったのは残念ですが、十分に夏山を楽しめ、個人では、絶対無理と思う体験が出来ました。ありがとうございした。
本当に夢のような山旅でした✨ 実は、常念岳についてもほとんど知らないままの参加でした。 でも、みんなと一緒に「なんとかかんとか」登ってきて、 目の前がぱっと開けて、左手に常念岳、正面には小屋、そして後ろにはカッコいい槍・穂高の山々が見えた瞬間—— 「来てよかった〜!」って、疲れが一気に吹き飛びました😊 1人ではとても行けなかった山。 サークルの仲間がいたからこそ経験できたし、あの感動を一緒に味わえたこと、本当にありがたく思っています。
今回は初めての北アルプスだったので登れるか不安がありましたが、天気に恵まれ皆さんと励まし合いながら何とか登れました。 思ったより暑かったので、水分や塩分を声をかけながら摂るようにしたり、ペースもゆっくり景色を楽しみながら登れました。 最後の急登はさすがにきつくて、高山植物を楽しむ余裕がなくて残念でしたが、常念小屋を見た時は本当に嬉しかったです。 槍ヶ岳や他の山の景色も本当に綺麗で登らないと見られないので頑張って登って良かったと思いした。ピークへは行けませんでしたが、ピークを見るところまでは行けたので今回は良しとしようと思います。 星空も朝日もモルゲンも普段見れない景色をたくさん皆さんと見られて嬉しかったです。本当に良い体験でした。ありがとうございました。
樹林帯、徒渉を経て美しい景色にとても心が癒されました。常念乗越までの急登を登りきった時の達成感が半端なかったです。常念岳山頂へは私のスピードでは山小屋の夕食に間に合わないとわかり引き返したのですが、ピーク踏まずは多少のモヤモヤ感はあれど良い判断ができたなぁと、これも登山の醍醐味だなと思っております。皆様本当にありがとうございました。
憧れの槍ヶ岳を間近で見たい!と参加申し込みしたものの、日が近づくにつれて登れるかドキドキ。実際登り始めると、歩いても歩いても遥か上の方に山が見えて、やっぱり北アはいつもの山とは違うと実感。でも常念小屋に着いて、槍の姿が見えた時は大感動!これが見たかった景色!!サークルの皆さんと一緒だからこそ頑張れて登れました。こんな素晴らしい経験をさせていただき、心より感謝申し上げます。槍の前でのまさかの大縄跳びもいい思い出になりました〜。今後もよろしくお願いします。
今回2度目の北アルプス。沢沿いをずっと登って行くので楽しいコースでした♪流石に胸突八丁からは急登でしんどかったですが、ひらけたところに丁度きれいに彩雲が❣️今までの疲れを一気に吹き飛ばしてくれました。昼食後の常念岳にはあと一歩いや何百歩??のところまで行ってタイムアウトでしたが😭星空も朝焼けもサイコーでした。皆様、本当にありがとうございました😊
今回、槍が見たいと初めて企画させてもらい、常念岳へ行くことになりました。 通常なら登山口から平均コースタイム4時間半のところ、崩落事故の影響で登山口まで歩く必要があり、7時間ぐらいかかるとのことで、そんな長時間歩き続けることができるか不安でした。 歩き出すとなんとかなるもので、序盤は緩やかな沢沿いの道を気持ちよく歩きました。そうするうちにいよいよ胸突八丁へ。ここから急登の始まりです。最終水場からはさらに急な階段が続き、疲れて重い足を気合いで持ち上げながら進みました。乗越直前では山の上にかかる水平の虹が私たちを出迎えてくれ、なんとか乗越に到着しました。 穂高連峰、そして、念願の槍が目の前に現れ、その最高の景色にそれまでの疲れも吹き飛びました。 昼食後、山頂へ向かいましたが、岩が多くてなかなかキツかったです。まるで山頂かのように見える騙し常念にダマされ、そこから山頂は思った以上に遠く、がんばったけれどタイムアウトで山頂まで行けなかったのはちょっと残念でした。 夜中の星や日の出も楽しめて大満足でした。 冗談かと思っていた縄跳び大会も足元悪いのに大丈夫か?と思ったけれど、やってみるとすごく楽しくて必死になってしまいました。 下山後は温泉で汗を流してから地元スーパーでお土産をしこたま買って帰宅の途へ。 私はなんとかケガせずいけたのですが、やはりアルプスは普段の山以上に歩く距離も長くて急登で、岩も多くて歩きにくかったりします。膝や腰にも負担が大きく空気も薄いので体調悪くするメンバーも何人かいました。それを他のメンバーがフォローしてくれたおかげでみんなそろって下山することができました。 本当になんて優しくて頼りになる人たちなんだろうと感動しました。そんな人たちと一緒に登れたこと、感謝しています。 また、これからもよろしくお願いします。楽しい時間をありがとうございました。
活動一覧に戻る
Top Page