第808回ハイキング 東おたふく山から白水峡へ[2025/09/06実施] 参加体験記
今日は晴天の中の六甲山ハイキングでした。初めての参加で、ゆっくりしか歩けなかったのですが、合わせていただいて感謝でした。 登りがとてもきつかったですが、垣間見える大阪の景色は素晴らしかったです。その後の一軒茶屋の昼食のひと時や山頂での記念写真も楽しかったです。 午後の下りは1人では絶対行けないような獣道で慎重に歩きましたが、皆が一緒なので心強かったです。白水郷の眺めも素晴らしかったです。 色々な場面で班の皆様に助けていただきありがとうございました。
9月に入りましたが、天気も良くまだまだ暑い天候でしたが、登山中は涼しくて思ったより過ごしやすかったです。 他に登山の方もおらず、自分達のペースで登れて良かったです。 白水峡はキングダムの撮影地な所が日本ではないみたいで迫力ありました。 下りが急な所もありちょっとドキドキしましたが最後まで楽しく皆さんと下山出来ました。ありがとうございました。
初参加、登山初心者の私は最初の登りから息が上がってかなりきつかったです💦 帰りのくだりは滑って転んでとヤバかったけど2班のメンバー皆さんのおかげで無事に終わる事ができました。 塩分タブレットを頂いたり、軍手を貸して頂いたり、転ばない足の持っていき方、下りでは靴紐を結び直すとかその都度的確なアドバイスをいただき怪我もなく終われました。 終わった後、有馬温泉でソフトクリーム、コロッケを食べて帰りました。 たくさんの方々と交流できて楽しい一日でした。 健康維持の為、体力をつける為に申し込みして始めたのでこれからも日が合えば参加させて頂きます。 その時はまた宜しくお願い致します。 皆さま、ありがとうございました。
先日はお世話になりありがとうございました。 今回はじめて参加させていただいて、とても楽しかったですし 1人では体験できなかったと思います。 今後の予定も確認してまた参加したいと考えております。 この度はありがとうございました!
腰くらいまで笹が多い繁っているところや、踏み後が薄くてルートが分かりにくい部分が多く、一人では迷ってしまうような道でした。皆で道を探しながら歩くのは、冒険のようで楽しかったです。 六甲山なのに人が少なく、クモの巣は多かったですが、落ち葉でふかふかな道を楽しめました。 白水峡はゴツゴツとした岩の絶壁がとても迫力があり、そこだけ違う世界のようでした。 とても楽しかったです。ありがとうございました。
腰くらいまで笹が多い繁っているところや、踏み後が薄くてルートが分かりにくい部分が多く、一人では迷ってしまうような道でした。皆で道を探しながら歩くのは、冒険のようで楽しかったです。 六甲山なのに人が少なく、クモの巣は多かったですが、落ち葉でふかふかな道を楽しめました。 白水峡はゴツゴツとした岩の絶壁がとても迫力があり、そこだけ違う世界のようでした。 とても楽しかったです。ありがとうございました。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続く中、六甲最高峰を超え白水峡へ。今回のハイキングの集合場所はバスを使って東おたふく山登山口へ。既に高いところからの出発とだけあって、吹く風は涼しく、ツクツクボウシの鳴く山道を抜けて、あっという間に六甲山山頂へ!お昼ご飯後にレモンスカッシュを茶屋で飲み、さぁ今からお目当ての白水峡へ向かって下山。とはいうものの細かいアップダウンを繰り返しながら、笹が生い茂る中をかき分けてやっと辿り着いた壮大な景色!こんなところが近くにあるなんて驚きでした。なかなか個人では行かないマイナーコース、楽しかったです。
今回の山歩きもとても楽しかったです! 東おたふく山から六甲山最高峰までは意外と楽に歩けました。 途中で道を間違えて「道なき道」を進んだのも冒険気分で楽しく、すぐ横に正しい道があるのを見つけた時は笑ってしまいました。 山頂ではベンチが日陰になっていて、とても快適に休憩できました。 白水山の登山口はとてもわかりにくくて、見つけた瞬間に笑ってしまいました。こうしたちょっとしたハプニングも、山歩きならではの思い出ですね。 しかしそこから白水峡までは長く険しい下りが続きました。「もう下りはいいから登りたい」と口走るほど大変でしたが、それも含めて良い体験でした。 白水峡に入れなかったのは残念でしたが、次の楽しみとしてとっておけそうです。 企画していただいたおかげで、笑いも達成感もある素敵な一日になりました。ありがとうございました!
活動一覧に戻る
Top Page