第669回ハイキング 北アルプス・燕岳[2021/08/12実施] 参加体験記
初参加させていただきました!最初は不安でしたが皆さん気さくな方ばかりでとても楽しく過ごせますした!ありがとうございます!また、色んな活動に参加させていただきます!
お天気は思うようにはなりませんでしたが、初北アルプス登山、初山小屋泊ができて大満足でした。合戦小屋のスイカも美味しく、燕山荘も予想以上に快適でした。普段の日帰りハイクではなかなか参加のみなさんとゆっくり話す機会もないですが、お茶しながらお話しできたことも楽しかったです。雨の下山となりましたが、個人的に学ぶことも多くよい経験となりました。またアルプスにもチャレンジしたいです。運転手のみなさん、長時間の運転おつかれさまでした。ありがとうございました!
2,000m超えの登山も山小屋泊も初めてだし、サークルで泊まりがけの活動も初参加だったので、初物づくしで出発までは不安と緊張だらけでしたが、集合場所に着くと何度かご一緒したメンバーの皆さんが声をかけてくださりホッとしました。初日は奇跡的にお天気がもってくれて、青空ではなかったものの綺麗な景色を望むことが出来て感動でしたし、燕山荘ではゆっくり皆さんとお話しできる時間もあり本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。翌日は土砂降りで下山にかなり神経を使いましたが、怪我する事もなく無事に山行を終えれて良かったです。 下山後はご当地のわさびコロッケやわさびソフトも堪能出来て大満足でした。今回はレンタカー移動だったので、登山に加えて行き帰りの運転は本当に大変だったと思います。お疲れの中、安全運転して下さりありがとうございました。今後もまた活動参加できる時を楽しみにしております。
今回初参加させていただきました。皆さまお世話になり、ありがとうございました。初参加の為、待ち合わせ場所へは緊張して行きましたが、いざ車に乗り込むと、隣に座った方々が自然に話かけてくださり、緊張もほぐれて助かりました。バスに乗り換え、登山口へ。あらかじめ決められた班ごとに、出発。班長が全体を見ながら、程よいペース配分と、適宜休憩を取ってくださったおかげで無理なく山頂を目指すことができました。中でも、合戦小屋で食べたスイカは最高でした。宿泊先の燕山荘まで到着すると、山頂まではあと少し。ザックを置かせてもらい、身軽に山頂へ。あいにく、晴天とはいきませんでしたが、1日目はなんとか雨ももち、無事登り切ることができました。宿泊先の燕山荘では、ケーキやコーヒーも噂どおりの美味しさで、ご飯も大満足でした。翌日は激しめの雨でしたが、無事下山。雨で冷えた体を温泉で温めてさっぱりしたあとは、併設の食堂でランチ。帰りには、大王わさび園でわさびソフトをいただき、いざ帰途へ。長時間運転していただいた皆さま、本当にお疲れ様でした。初参加でしたが、皆さんのおかげで楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
初めてのアルプス、そして初めての山小屋宿泊。初心者の私が登れるんだろうか…ワクワクと不安が交差する中、参加を申し込みました。 出発当日の夕方、関西は災害級の雨の予報、安曇野市は曇りそして下山は雨予報、皆さんに迷惑かけないかと心配のなか集合場所に向かいましたが、 現地到着後、のどなか風景の麓ではうっすら晴れ間も見え、気持ちは頂上を目指していました。 登り始めから急登。でも低山と違って涼しく、また時々見える景色を楽しみながら登り続けましたが、合戦小屋手前で膝に違和感が… 念のためシップを貼っていると、ストックを貸していただきました。 高山植物を見ながら、山小屋に到着。そしてそのままイルカ岩・眼鏡岩の前で写真とり、コマクサも見ながら頂上へ。 ガスでスッキリの景色ではなかったけれど、達成感いっぱい味わうことができました。 楽しみにしていたお天気の景色と流星群、ご来光は残念でしたが、山小屋で皆さんとケーキ食べたりと楽しい時間を過ごせました。 下山の日は結構な雨。下山もストックをお借りして、私の膝の痛みも出ることなく、そして全員無事に下山することができました。 お疲れの中、運転手していただいた方、本当にありがとうございました。 一緒に歩いていただいた皆さん、とっても感謝です。親切にストック貸していただいた方、本当に助かりました。 皆さんと一緒だったので、登山中は全く不安なく楽しく過ごせました。 今回は、次の日からペンギンのようにしか歩けず…復活に数日かかりました… いつもサークルの企画には楽しく参加させていただいています。親切にしてくだるサークルの皆さんにはいつも感謝です!!ありがとうございます。
活動一覧に戻る
Top Page